ミカンの葉
入園グッズを作った事からハマった、ハンドメイドの記録です。
実用性はアンパンマンが上
- Posted at 2012.09.17
- lその他雑貨・小物

生地:sora 新潟産先染めコットンダンガリー
パターン:『パターンレーベルのこども服「まいにち着る女の子服」』より ギャザーポシェット
夏休みの家族旅行直前に作りました。
ちまちました小物を作るのが苦手な私が、キィィ!となりながらも、やむにやまれず作りました。
何故なら、旅行に年季の入ったアンパンマンポシェットを持って行って欲しくなかったからです。
子ども向けイベントに行くと、何人かは必ず装着している、形が丸くて肩紐が巾着なんかに使われている紐で出来ているアレです。
ウチのは黄色ですが、他に赤と青があります。
お子さんをお持ちの方なら、おそらくピンと来たのではないでしょうか?
娘はこのアンパンマンポシェットを2歳頃から愛用しているのですが、偏愛するあまりにバッグの側面にボールペンでオリジナルの装飾を施してしまっていたり、激しい動きに耐えきれなかったのか肩紐は擦れて汚れて毛玉が出来てボロクソだったり、おまけにそのボロ紐…いや肩紐を本体に固定するための穴が広がってしまっているため、使用中に紐が何度も外れてしまったりと、かなり酷い有様になっていたのです。
そういう訳で作ったギャザーポシェット。
リボンがついているために子どもはとても気に入ってくれ、外出時は必ずといって良い程持って行きます。
が!
このポシェット、とっても小さいのです。
ハンカチとポケットティッシュと携帯のモック(娘は外出時、必ずコレを持っていく)を入れたらギュウギュウ。
ハンカチを使った後、子どもがぐしゃぐしゃに入れようものならもうボタンは閉まりません。
見た目はとても可愛らしいのですが。
2歳くらいの女の子が訳わからんおもちゃとかお菓子とか入れてちょこんと持っていたら、文句なしに可愛い!と思います。
ってことは、もう1個実用的な大きさのポシェットを作らなきゃならんのか?
…いや、というかさ、とりあえず携帯のモック入れるの止めようよ、娘。
ランキングに参加しています。クリックお願いします♪

にほんブログ村