ミカンの葉
2008年5月生まれの女の子の母親が、入園グッズを作った事からハマった、ハンドメイドの記録です。
プレゼント用ラッピングしてみた
- Posted at 2013.03.31
- lペーパークラフト

ミカンの葉SHOPでプレゼント用にお買い上げ頂いたがま口をラッピングしました。
相変わらずシンプルです。
が、リボン結びが上手に出来た(自分比)ので、個人的には気に入っています。
しかしこの箱、どうやったらつぶれずに郵送出来るでしょう?
ネット販売の難しい所ですね。
ちょっと試行錯誤してみようと思います。
今日は娘の幼稚園のクラス発表やら役員決めやらで朝からお昼まで園にカンヅメでした。
やる事、やりたい事はモリモリあって、結構ガンガン攻めてるつもりですが、それでも追い付かないもどかしさ。
でも、私は元々考えすぎる性格なので、これくらい忙しくしていた方が余計な事を考えずに済んで、精神衛生上は良い気がします。
とりあえず今から久々にミシンに向かいます!
…作るのは雑巾2枚ですけどね。

にほんブログ村
スポンサーサイト
お庭に白文鳥がやってきた…?
- Posted at 2012.11.05
- lペーパークラフト

型紙:丸文堂 文鳥ペーパークラフト・フリー素材
丸文堂さんの文鳥ペーパークラフトから、「まるぶんちょう 白」を作りました。
いつもの通りペラペラのコピー用紙で作ったのですが、型紙が洗練されていて作り方に無駄が無いので、安定感のある、まるっとした形状に仕上げる事が出来ました。
ちょっと丈夫な紙風船みたいな感じです。
しかし、この子は本当にリアルで可愛い!
写真で見るとパッと見、本物の文鳥みたいです。
特に下から見上げてくる、つぶらな瞳がムチャクチャ愛らしいです。

↑まるっこさが際立つバックショットも好き♪

にほんブログ村
キュービック トトロ
- Posted at 2012.10.23
- lペーパークラフト

パターン:Cubeecraft
娘が幼稚園をお休みすると増えて行くペーパークラフトシリーズです。
今回はトトロ。
何故トトロかというと、とっても簡単に出来そうだったからです。
のーんとした直方体の形状が、トトロの風貌にとても良くマッチしています。
例によってペラペラのコピー用紙で作成しましたが、予想通りあっさり完成しました。
せっかくなので、今までのペーパークラフトたちとの集合写真を。

ちょっと異変があるのにお気付きの方はいらっしゃるでしょうか?
実はアンパンマン、かなり短足になりました。
(スタイルが良かった頃のアンパンマンはこちら。)
アンパンマンは結構繊細な部品が組み合わされて作られているため、娘の粗暴な扱いには耐えられなかったご様子。
しかし怪我の功名で、重心が低くなった為、しっかりと自立できる様になりました。
上手に立っちが出来たね。おめでとう アンパンマン!

にほんブログ村
そこそこジャック・オ・ランタン
- Posted at 2012.09.30
- lペーパークラフト

型紙:キリンビバレッジ ペーパークラフト Happy ハロウィン
コアな人気のへっぽこペーパークラフトシリーズ。
やはりこの時期、コレは欠かせないでしょう、という事でジャック・オ・ランタンです。
使用した紙は、例によってまたペラペラのコピー用紙です。
今回は差し込む部分が無かったので、ペラペラだろうと問題無く作る事が出来ました。
しかしよくよく見てみると、ちょっとヘタのヅラがズレて、のりしろの白い部分が見えています。
紙が柔らかい為、最後にここを接着するのは、意外に難しかったのです。
力加減を間違えるとせっかく立体的に作ったカボチャ部分がベッコリ凹んでしまうのですが、ある程度力を入れないとくっついてくれないというジレンマ。
せっかくなので、我が家の「ちっちゃいもの倶楽部」で記念撮影してみました。

やっぱりミッフィーの様なウサギ、ゴツいわ…。
でも、好き。

にほんブログ村
ポンコツ アソパソマソ
- Posted at 2012.09.24
- lペーパークラフト

型紙:juneの工作と物欲日記 暇な人専用
マイコプラズマ肺炎がくすぶっているために外出できず、暇を持て余していた模様です。
子どもにせがまれて作りました。
前回に引き続きペラペラのコピー用紙を使用したので、無駄に難易度UPしてしまい、1体で力尽きました。
20体は無理っす。
(20体のアンパンマン画像はこちら。)
しかし不細工なアンパンマン…もといアソパソマソ。
微妙に色々間違っているので、足が妙に長いです。
アソパソマソ、スタイルイイね。うらやましい。

昨日のミッフィーっぽいウサギと並べてみる。
ウサギの方がゴツイです。
どっしりとしていてガタイが良い。
それに比べてアソパソマソは自立できずに後ろに転んじゃうとか、もう。
ポンコツっぷりが愛らしいです。

にほんブログ村